モノさんの部屋

気ままにウィクロスブログ

打ってみろ 飛ぶぞ 〜「飛翔」青タマ〜

こんにちは

ついにディーセレの情報が出ましたね

限定なしで多色、3のシグニでパワー12000と5C奇数グズ子を愛用している身としては少しワクワクしています。

欲を言えばキーセレ参戦出来なかったルリグ達が少しだけでも出てくれると個人的には嬉しいのですが。

 

そんな事はさておき、今回はそんな多色が参戦すると言う事で動画でも使用した「飛翔」する青タマをご紹介します。

まずは動きは見てもらった方が良いとの事で動画をぜひご覧ください。

 

【WIXOSS】青タマの新しい戦闘様式!? タマVSユキ【キーセレクション】

 

いかがだったでしょうか?

エナを絞られようともたとえ相手が単色だろうとも「飛翔」すれば何とかなる、そんなデッキとなっております。以下の文では少しだけ解説をさせていただきます。

 

コンセプトについて

ではまず、様々なルリグの中から何故青タマを選んだかの説明からします。

青タマはデッキコンセプトの関係上ハンデスを行い、相手の盤面を弱体化させる事によってアドバンテージを得るといったものになっています。そのため、相手の手札を減らすシグニが多く存在します。

ですが、キーセレのカードパワーでの調整を考えるとハンデス+点要求のカードは少なく、あったとしてもサキエルのように少し条件、コストが重いものとなっています。

 

一時期流行っていた青タマの構築ではハンデスに特化する事で盤面の弱体化、リソースの奪取を早い段階から押し付ける型が存在しました。

しかし、リィンカーネーション以降横並べできるシグニの増加、LBの強化、ハンデスに対抗するアーツが入る事によって手札を増強しやすくなり、ハンデスを主に行う青タマのカードでは基本のカードパワーで劣る場面が多くなり、下火になっていきました。

 

青タマがこの環境で戦って行くためには相手のリソース奪取を行いながらもこちらが相手のカードパワーに対抗できるだけのリソースの確保が重要となります。

そこで相手シグニをトラッシュに送る事でリソースを奪取しこちらは最大5枚のカードをサーチできる『「飛翔」する閃光』に目をつける事になりました。

f:id:monokurosan217:20200816203150j:image

また、他のルリグと違い青タマにできる事としては「飛翔」後に減ったエナを即座に回復する事ができる『アルペイオス』がいるという事が1番の決め手になっています。

同じように相手の盤面を減らし、かつこちらのリソースも確保できる『アイスフィンガー』がありますが、あちらと違う点としては、

黒エナの確保が必要ない

引くカードをこちらで選ぶ事ができる

回収する手段がある 

バニッシュではなくトラッシュ送りである為相手のリソースをより絞る事ができる

一回で最大3面を除去する事ができる

の5点で差別化ができている為、コンセプトにするには充分であると判断しました。

 

採用カードについて

ただ単に強いアーツ、強いシグニを入れるだけでは5エナを要するスペルでの関係上こちらのリソース面で上手く立ち回る事ができない可能性があります。いくら有り余るリソース回収ができるとしても相手が単色であれば6枚使って6枚分を回収してるだけ。見た目は派手ですが枚数は変わりません。

そこで、青タマの利点である『アルペイオス』から稼ぐ事のできる青3エナを基準にアーツを絞る事にしました。

 

アーツ

f:id:monokurosan217:20200821013103p:plain

『焼風水月

青3エナラインであり、バニッシュにより返しの要求にもなる点、『タマウリスキー』とも相性が良く、増えたライフを効果によってクラッシュする事ができます。

 

ジャイアント・キリング

ジャイアントキリング

最近多くなっている『タマウリスキー』に対抗する為のルリグ止め枠。

青3+無1ではありますが、『アルペイオス』から『オシャブ』バオバブーン』で構える事ができる為採用しました。後述するこのデッキ特有の悩みを解決する為でもあります。

 

ホーリー・グランドスラム

ホーリーグランドスラム

青2エナさえあれば打つ事ができます。

『ジャイキリ』『焼風』の再利用、相手の『フォーカラー』などの3面防御アーツを打ち返す事で戦況を立て直す事ができます。

 

メインデッキ

先程このデッキの悩みとありましたが、悩みといえばこれに尽きます。それは…

 

サ ー バ ン ト が 邪 魔

 

そうなんです。

「飛翔」で回収ができない、かと言って天使でもない。

さらには「飛翔」で回収したいのにサーバントに枠を取られると悪い事だらけのカード。

1枚だけ手元に持ってても『タマウリスキー』を貼られれば守る事も出来ず、盤面に出しても点要求にすらなりません。所詮はルリグアタックを止めるだけ。アーツやキーなどの他のカードでもできる仕事です。それならばいっその事全部無くしてしまおうの考えです。

普段から鯖なしエルドラで遊んでいる筆者なら難しい事ではありませんでした。

その為、採用するキーとしては『童話キー』『タマウリスキー』の鯖なし構築が確定しました。

それを踏まえて、今回のデッキはこうなりました。

f:id:monokurosan217:20200816202209j:image

f:id:monokurosan217:20200816202221j:image

f:id:monokurosan217:20200816202229j:image

なんだこれは…

自分で作ったくせにレシピがキモすぎる…

一回のスクショで全体が入りきりませんでした。

普通のデッキを組んだと思ったんですけどね…

4段目初めて見ました。

それはさておき、メインデッキについて解説していきたいと思います。

 

メインデッキ

このデッキの採用理由を1枚1枚書くとディーセレが発売してしまいそうなので、ある程度まとめての説明をします。

 

 

 青枠


切願の蒼天 アルペイオス 雲舞の蒼天 アプサラス

『アルペイオス』アプサラス

このデッキの核となるカード。

『「飛翔」する閃光』から青天使、『ハシュマル』と回収する事で2枚分の弾を確保する事もできる為、使い勝手はとても良いです。

アプサラスは「飛翔」で持ってきた天使ではないシグニも手札交換する事で天使に変えることもできます。

これにより安定して天使を手札に抱え込み、「飛翔」後のエナがなくなる欠点を『アルペイオス』で補充、無理なく「飛翔」できます。

 

白枠

 

f:id:monokurosan217:20200820184216p:plain コードVL 御伽原江良

『ダイヤブライド』『御伽原江良』

他の選択肢としては擬似バニ耐を付けれる『健屋花那』アンコール&ベットを封じる鈴鹿詩子』が存在しますが、前者は「飛翔」によって当てる先がいなくなる為、最大限の効果を発揮できない事、後者はアンコールの代名詞である『セレクトハッピー』を対策するのであれば『ダイヤブライド』による耐性とさほど変わらず、鈴鹿詩子』でしか対策できない『血晶魔杖』が現環境であまり見ない為、こちらを採用しました。

また、『御伽原江良』はデッキに「飛翔」の3枚しか無色のカードが入っていない為、ほぼ確実にエナチャージをする事ができます。

『ルイスキャミー』を採用している理由としては序盤から点数要求が容易に出来る事、「飛翔」が引けなかった場合でも、余っているエナを消費して戦線を維持出来るとの理由があります。

後述する『羅植ツバキ』に繋げて安定した展開を目指すことも出来ます。

 

 赤枠

 

炎魔の先駆 アークゲイン コードライド コスモロケ

 

『アークゲイン』『コスモロケ』

お手軽点数要求として採用。

『アークゲイン』『ルイスキャミ―』と同様に盤面を安定させることができます。

また、赤汎用シグニである『えま☆おうがすと』を採用。

『童話キー』から面を並べたり、盤面を整える事、『サユラギ』を複数回並べたい時に重宝します。

糾う対面による『アークエナジェ』夢限の『サーバントF』を対策する場合は『セキエイ』の追加も良いと思います。

 

緑枠

 

羅植 ツバキ (PRカード 2020年1月Ver.) 幻怪姫 オサギツネ

『羅植ツバキ』『オサギツネ』

どちらも「飛翔」のサポートを行います。

『「飛翔」する閃光』をエナに構えておけば『ツバキ』での回収ができ、『オサギツネ』でデッキを回復させればリフレッシュによるダメージを防ぐ事ができます。

他の緑枠ではバオバブーン』『サメカンユ』の微菌ペアで「飛翔」の為のエナの確保を助けます。

 

黒枠

 

舞踏の小悪 サユラギ 弩書 ザ・ロウ

『サユラギ』『ザ・ロウ』

『サユラギ』は自分のリフレッシュを早める目的、相手のリフレッシュによるライフケアが仕事になります。また、『「飛翔」する閃光』によりトラッシュの枚数確保もしやすくアタッカーにもなります。

『ザ・ロウ』はデッキに1枚しかないメタカードの使い回しや『ツバキ』の回収により「飛翔」へと繋げる事ができます。「飛翔」により増えすぎた手札を処理出来る為、複数枚積みたい所ですが「飛翔」を打てなかった場合の手札事故を鑑みて1枚です。

他のデッキには入りにくいカードとして

 

f:id:monokurosan217:20200820191218p:plain
ダークナイトも採用しました。

元々「飛翔」による特殊なカード枚数での採用であった為、相性は良く、また、唯一のメインフェイズに除去出来るカードとしての役割もあります。

イラストも羽根が生えてるので「飛翔」専用シグニであると勝手に思っています。

「飛翔」でもなきゃ使いにくいのでね。

 

以上が各色における採用理由です。

もし気になるカードがあると言った場合は別途ご質問下さい。

 

回し方

さて、最後に回し方ですがピン差しのカードが多い為、臨機応変で立ち回っていく事が基本となります。

次ターンのリソース量、点要求。

どのメタカードで詰めて行くのかを考えながらその時の回収を考えていきます。

『「飛翔」する閃光』による回収量を増やす為に必然的にリフレッシュによるデッキ枚数の回復を行います。しかし、ルリグを止める事にアーツ枠を割いているため、防御面数は高くありません。

相手の攻撃を適度に捌きながら過剰防御にならないように立ち回ります。

ピン差しカードがライフに埋まっている事をケアする為にライフクロスは0枚で調整出来る様に立ち回れたら良いですね。

『タマウリスキー』は相手に与えるリソース量が馬鹿にならないので、相手がルリグ下を削るデッキでない限りは1番最後に2枚吐いて盤面、ルリグ共に防御します。

ホーリーグランドスラム最後の詰め盤面で『ジャイキリ』でのハンデス『焼風』でのライフクラッシュを行なう事ができる為、基本的には最後まで残しておきます。

 

1ターン目はさておき、2ターン目の要求としては青シグニ、『ルイスキャミー』×2が理想です。

先行の場合はダメージを受けているでしょうから『コスモロケ』も良いでしょう。

手札に『ルイスキャミー』があれば効果により片方を持って来れますし、青エナ以外はグロウコストに使わないのですぐに吐いてしまって問題はありません。

 

3ターン目では『童話キー』の破棄効果を使い点数要求を行います。

『えま☆おうがすと』『サメカンユ』『ルイスキャミー』などの要求シグニを状況に応じて出します。

ここで「飛翔」できた場合は『エウロス』『アルペイオス』から『ネーレウス』に繋いで連パンを狙っても良いでしょう。

『ナンバーバインド』を採用していそうな相手には盤面が7以上になるように心がけましょう。

また、この際に『タマウリスキー』を貼って、少しでも点数要求ができるようにします。

 

4ターン目以降は常に自分には羽根がある事を自覚し、相手を魅了させれば勝ちなので、最悪負けても相手を「飛翔」の沼に沈める事ができれば実質勝ちです。

 

【おわりに】

いかがでしたでしょうか?

「打てば必ず盛り上がる」そう聞くだけで作ってみたくなりませんか?

幸いにも『「飛翔」する閃光』限定がありませんので、お気に入りのルリグを誰でも「飛翔」させる事ができます。

今ならお近くのお店でお手頃価格。この記事を読んだ方だけが『「飛翔」する閃光』の魅力に気づく事ができます。

売り切れる前に近くのお店にダッシュだ!

 

ps.この記事だけで何回「飛翔」したかな?

ヒントは飛翔する閃光の値段だよ。