モノさんの部屋

気ままにウィクロスブログ

タウィルとかアトとか虹とかたくさんあるけどやっぱりウムルで戦いたいマン

 

全国1億2千万のウムラーの皆様、こんにちは。

 

突然ですが、皆様はクリスマスをウムルと過ごしましたか?過ごしましたよね。

次弾ではルリグ止めアシストがないウムルには辛そうな環境の事もあり、愛こそがウムラーとしての原動力。

そんな愛で満ちたセレクターの皆様は羅原Hegママのスネをかじる準備をしておきましょうね。

 

さて、そんな環境が始まる前に現在使用しているウムルデッキを載せておきます。

 

【構築にあたって】

ウムルを作る上でまず思い浮かぶのはハンデスです。

ハンデスは相手のリソースを減らして試合を有利に進める事ができますが、運による影響が多く、上振れ下振れの差がかなりあるために安定性が欠ける点がありました。

それならばと、コンボパーツに左右されるが早く決着がつけられるデッキより、パワーラインを上げて、はなから決着がつくまでにかかる総ターン数を1ターン増やして戦う事を前提としてデッキを組んでみました。

 

 相手が予想していたターン数を超えることにより、用意していた防御カードを使い切らせ、その後に本命の詰め盤面を作ってとどめを刺します。

 

【デッキレシピ】

f:id:monokurosan217:20201225224432j:image

f:id:monokurosan217:20201225224012j:image

f:id:monokurosan217:20201225224018j:image

LBはしっかりと面が止まるカードを採用して、ターン数を稼ぎやすくしています。

 

【キーカード】

 蒼将 カンネイ

『カンネイ』

貴重な1ドロー効果に加え、対スペルと13000打点を持つシグニ。

耐久する際にサーバントを抱え込む役割があります。

相手シグニの正面に自分の13000バニラが残っていてもウムルの効果で退かしてカンネイを立てる事でリムーブによる無駄なリソース消費を防ぎつつこちらのリソースを増やす事ができます。

直接的な要求ではなく、3に上がったターンに1枚ないし2枚使いたい程度であり、アタランテとの兼ね合いもあって3枚。

 

 紅魔姫 シュブニグラ

『シュブニグラ』

アンサプといえばこれ。

相手のLBが上振れていた際にダブクラでターン数の調整を行えます。

使う機会は詰め盤面しかないが、シュブニグラ+ヘラを確実に行いたい為、3枚投入。

 

羅星 ヴェラ f:id:monokurosan217:20201225220628p:plain

『ヴェラ』『タダカツ』

相手の点数要求を減らし、総ターン数を伸ばす役割。

対タウィル戦ではシュブニグラによる点要求を、対とこ戦では鈴原るる+ラトナ・プティで取られずに相手に余計なリソースを使わせる事ができます。

ウムルのシグニ移動効果とも相性が良くLBも優秀な為、多めの採用。

13000打点は偉大である。

 

f:id:monokurosan217:20201226083812p:plain

ネオンテトラ

相手の点数要求シグニを凍結する事によって次ターンの点数を抑える事ができ、総ターン数を稼ぎやすくしてくれます。

LBもダウン凍結1ドローと優秀であり、詰め盤面まで多くの点数要求をしないこのデッキには相性のいい1枚です。

グロウにかかる青エナの関係もあり、フル投入。

 

【試合の流れ】

1ターン目

・アトチャージをグロウし、LBのビュレトが不発にならないように準備しておく。

・後攻であればハウリングで2点要求をする。

 

2ターン目

・タウィルカラーズで点数要求をする。

(エナにはそれほど困らない為、赤と青のシグニによるバニッシュと2ドローだけでも発動)

LBで面が開くようで有れば温存しても良い。

・先行である場合はハウリング+カラーズで3点要求するのも良い。

 

3ターン目

・ウムルで1面の要求、カラーズを温存していた場合は使う。

・シグニがいる面にはカンネイを立てて確実にリソースを稼ぐ。

・詰め盤面に向けて赤いカードを手札に貯め込み始めます。

 

4ターン目以降

・カンネイビートをしながら最終盤面であるシュブ×2、ヘラの盤面が作れるようにハンドを調整する。

・無理に点数要求をするのではなく、理想の盤面で確実に倒せる状況を作っていきます。

 

大まかな流れとしてはこのような形になります。

 

【終わりに】

回した感想としては、ルリググロウ時の面開けもあって試合のプランは立てやすかったです。

毎ターン3点要求!といった派手さはありませんが、相手のリソースをみて次の要求を予想したりどこでこのシュブニグラをぶつけてやろうかとほくそ笑む事も出来たりするのでやっている間は楽しかったですね。

 また、ディーセレはやればやるほどアタックする順番や相手LBのケア等、考えることが多く、ウムルは特に一手の間違いで負けに直結するルリグだと思っているので繰り返し回して学んでいく必要があると感じました。

 

次弾が発売されてもウムルの可能性を探していきたいと思いますので、ウムル好きの皆様はぜひTwitterでもブログでもフォローしてください。なんでもしますから。